最近、急遽トロンボーンに移り必死に演奏していますが、うちのお子様から「吹いた事ない人が吹きよるみたい」とまで言われています^^;
いろんな方の演奏を参考にしようと思い、ユーチューブで検索すると面白いのがありました。
是非!ご覧になってください
(演奏会の余興としては最高かも^^)
http://www.youtube.com/watch?v=EUv76QcT_5c&feature=g-vrec
大分県佐伯市上浦の美しい海と緑に囲まれた吹奏楽団です。 まじめな音楽仲間たちとすばらしい指導者にめぐまれ今日もまたこつこつ練習しています。 もちろん、団員も各パート募集中です! 毎週金曜 午後7:00開場 7:50合奏 9:00個人練習 10:00閉館 練習会場 大分県佐伯市上浦中央公民館 2階
告知!上吹の予定
団員募集のお知らせ!上浦吹奏楽団はいつも団員募集中です!ちょっとでも興味があったら、ぜひぜひ練習をのぞいてみてください♪アポなしで練習に来てもらっても大丈夫です♡よろしくお願いしまーす♪
2012年10月19日金曜日
2012年10月16日火曜日
10/14は「上浦食と文化の祭」で演奏しました♪
思ったより天気もよく、汗も出るほどでした(冷や汗じゃないよ^^)
無事演奏も終わり、ほっと一息
でも、結構お客様もいましたし、楽しかったです。
次回は、再びJRの演奏でしょうか・・・秋はいろんな発表の場もあり、とてもありがたいです。
お聴きになった方、ぜひコメントよろしくお願いします。^^
無事演奏も終わり、ほっと一息
でも、結構お客様もいましたし、楽しかったです。
次回は、再びJRの演奏でしょうか・・・秋はいろんな発表の場もあり、とてもありがたいです。
お聴きになった方、ぜひコメントよろしくお願いします。^^
2012年10月13日土曜日
今年の日本音楽コンクールは・・・
今年の管楽器はなんと金管の花形「トランペット」です。
今週はNHK-FMで最終予選が放送されていましたね。
皆さんとって上手・・・で、聴きながら思ったのですが、今年は女性奏者多いです!
本選もきっと楽しみです。
是非皆さんも、放送があるときは聴いてみてはいかがでしょう!
今週はNHK-FMで最終予選が放送されていましたね。
皆さんとって上手・・・で、聴きながら思ったのですが、今年は女性奏者多いです!
本選もきっと楽しみです。
是非皆さんも、放送があるときは聴いてみてはいかがでしょう!
H24年 第41週目の練習(10/12)
本日も無事、上浦中央公民館で合奏練習が出来ました。
いよいよ今週土曜日(10/14)に道の駅上浦「しおさいの里」で行なわれる「上浦食と文化の祭」での本番です。出演時間はおおよそAM10:00頃の予定です。
お時間の許す方はぜひぜひ遊びに来てくださいませ♪
精一杯良い演奏が出来るよう頑張ります。
いよいよ今週土曜日(10/14)に道の駅上浦「しおさいの里」で行なわれる「上浦食と文化の祭」での本番です。出演時間はおおよそAM10:00頃の予定です。
お時間の許す方はぜひぜひ遊びに来てくださいませ♪
精一杯良い演奏が出来るよう頑張ります。
2012年10月12日金曜日
9月30日はJRで観光列車歓迎演奏でした。
過ぎてからのご報告で申し訳ありません。
去る9/30はJR佐伯駅で観光列車の歓迎演奏がありました。
とっても天気も良く、佐伯観光にはもってこいです。
どうぞこの後もご旅行をお楽しみ下さい♪
H24年 第40週目の練習(10/5)
更新が遅れましてすいません^^
本日も上浦吹奏楽団は佐伯市上浦中央公民館で練習を行ないました。
来週10/14はいよいよ「上浦食と文化の祭」で演奏します。
今日はその為の練習です。
いろいろと問題もありますが、徐々に進んでいます。
そして、別府先生の誕生プレゼント進呈がありました。
もう74歳です。お若いし、日々の健康管理には頭が下がります。
どうぞ、これからも元気に私たちを指導してくださいね♪ぺこり
本日も上浦吹奏楽団は佐伯市上浦中央公民館で練習を行ないました。
来週10/14はいよいよ「上浦食と文化の祭」で演奏します。
今日はその為の練習です。
いろいろと問題もありますが、徐々に進んでいます。
そして、別府先生の誕生プレゼント進呈がありました。
もう74歳です。お若いし、日々の健康管理には頭が下がります。
どうぞ、これからも元気に私たちを指導してくださいね♪ぺこり
2012年10月1日月曜日
H24年 第39週目の練習(9/28)
今週も上浦中央公民館で合奏練習が行なわれました。
本日は「さかさまの夜」と「豊後水道」の2曲です。
ある期間上吹で練習してくると、最初にわからなかった事が突然わかったりします。
この演歌「豊後水道」ですが、もう何度と無く演奏してきた曲です。
何度も演奏した曲なのに新しい発見があります。
(新しい発見といえば仰々しいのですが、結局前回気がつかなかっただけ^^;)やはり、真剣に取り組む事が大切なのですよね。
うまく吹けない人になぜなのかと尋ねると、「テンパッている」とか「いっぱいいっぱいで余裕が無い」という答えを聞く事があります。
でも、そんな人は「余裕」のある人です。
余裕があるから準備しないだけだと思うのです。
準備して演奏に臨みそして反省して次回に備える
この繰り返しだけだと思うのです。
何も練習や準備しないと演奏のときにいっぱいいっぱいになってテンパってしまうように思います。
吹けないフレーズを暗譜して次回に備えるとか、移動中にその楽曲を聴くとか・・・ちょっとずつでも良くしていきたい思いが大切です。
方法は結構ありそうですよ♪
今これを書いていて思い出しました。東明高校の前身である平松学園の校訓は「厳しいしつけ、激しいドリル(繰り返しの訓練)」だったそうです。
本日は「さかさまの夜」と「豊後水道」の2曲です。
ある期間上吹で練習してくると、最初にわからなかった事が突然わかったりします。
この演歌「豊後水道」ですが、もう何度と無く演奏してきた曲です。
何度も演奏した曲なのに新しい発見があります。
(新しい発見といえば仰々しいのですが、結局前回気がつかなかっただけ^^;)やはり、真剣に取り組む事が大切なのですよね。
うまく吹けない人になぜなのかと尋ねると、「テンパッている」とか「いっぱいいっぱいで余裕が無い」という答えを聞く事があります。
でも、そんな人は「余裕」のある人です。
余裕があるから準備しないだけだと思うのです。
準備して演奏に臨みそして反省して次回に備える
この繰り返しだけだと思うのです。
何も練習や準備しないと演奏のときにいっぱいいっぱいになってテンパってしまうように思います。
吹けないフレーズを暗譜して次回に備えるとか、移動中にその楽曲を聴くとか・・・ちょっとずつでも良くしていきたい思いが大切です。
方法は結構ありそうですよ♪
今これを書いていて思い出しました。東明高校の前身である平松学園の校訓は「厳しいしつけ、激しいドリル(繰り返しの訓練)」だったそうです。
登録:
投稿 (Atom)